応援団長

karin

2017年07月02日 21:53

先日
運動会の応援団長を決める
子供選挙があったようで

上の子(6年生)が立候補しました。

応援団長といえば
クラスのリーダー的な存在で
今まで見ていたら
野球部だったり、運動能力が高い子が
なるといった感じです。

そこにウチの子が立候補というのは
…何とも…(^_^;)
親ですが、身のほど知らずというか
空気を読まないというか…。

声は大きいし、優しいけど
リーダータイプではなく
勉強も運動もそんなに得意ではないし
人望がない気がします。

わかってはいますが
リーダー格の子と一騎打ちで
ウチの子には1票も入らなかった
というのも親としては
結構ショックです。

本人が一番悲しいだろうなぁ。

やりたいけどダメだろうから…と
立候補を諦めた子もいたはず。

結果は散々だったけど
やりたい!!と手を上げて
立候補したことを
褒めてあげたいです。

あとは
ふさわしい人になれるように
努力してくれればなぁ〜

関連記事