2020年04月05日
布マスクに挑戦!!
学校も始まる予定ですので
布マスクを作ってみよう!!
と布を買いに行きました。
40数年生きてきて
裁縫が本当に嫌いです。
ミシンも扱えないので買ってません。
(T_T)
中学生の頃…
上糸と下糸を何度絡まらせたことか…。
家庭科のエプロン提出は
母親の作品です。
子供が小学校入学の時
お手製の手下げ袋なんて…
最初からあきらめてました。
でも…大袈裟ですが
家族のために
今回は挑戦‼️です。
まずは試しに1つ
作ってみよう!!
某お店で
布を探して購入。
ガーゼ生地はチェックしか
無かったです。
裁縫セットを引っ張り出して
チクチクチクチク…
痛っっ‼️針が刺さった〜(T-T)
なんてやりながら…
とにかく
裏はもう汚くても仕方ない
縫うのよ〜と思いつつ…。
出来上がり‼️
涙涙涙…
…とっても疲れました…。
そしてやっぱり裏はかなりの汚さ。
でもチェック柄に救われて
表の方は下手くそが目立ちません。
…がんばってこれかぁ。(T_T)
うまい人に作ってもらいたいなぁ
中学生がお小遣いで
手作りマスクを寄付した記事を
新聞で読んでとても感動しましたが
私は家族分も作れるかなぁ…。
最初の勢いはいったい…。(ー ー;)
出来上がったマスクを
夫に見せたら
『お!いいじゃん。がんばったね〜
??けどちょっと小さめ?』
と言われてしまいました。(ー ー;)
大人サイズなんですけど?
私の顔がデカいのかしら?
今世間で騒がれてる
アベノマスクって感じ??
そこまでないけど…と夫。
次回から
サイズ変えるなんて
…できません。(^_^;)
布マスクを作ってみよう!!
と布を買いに行きました。
40数年生きてきて
裁縫が本当に嫌いです。
ミシンも扱えないので買ってません。
(T_T)
中学生の頃…
上糸と下糸を何度絡まらせたことか…。
家庭科のエプロン提出は
母親の作品です。
子供が小学校入学の時
お手製の手下げ袋なんて…
最初からあきらめてました。
でも…大袈裟ですが
家族のために
今回は挑戦‼️です。
まずは試しに1つ
作ってみよう!!
某お店で
布を探して購入。
ガーゼ生地はチェックしか
無かったです。
裁縫セットを引っ張り出して
チクチクチクチク…
痛っっ‼️針が刺さった〜(T-T)
なんてやりながら…
とにかく
裏はもう汚くても仕方ない
縫うのよ〜と思いつつ…。
出来上がり‼️
涙涙涙…
…とっても疲れました…。
そしてやっぱり裏はかなりの汚さ。
でもチェック柄に救われて
表の方は下手くそが目立ちません。
…がんばってこれかぁ。(T_T)
うまい人に作ってもらいたいなぁ
中学生がお小遣いで
手作りマスクを寄付した記事を
新聞で読んでとても感動しましたが
私は家族分も作れるかなぁ…。
最初の勢いはいったい…。(ー ー;)
出来上がったマスクを
夫に見せたら
『お!いいじゃん。がんばったね〜
??けどちょっと小さめ?』
と言われてしまいました。(ー ー;)
大人サイズなんですけど?
私の顔がデカいのかしら?
今世間で騒がれてる
アベノマスクって感じ??
そこまでないけど…と夫。
次回から
サイズ変えるなんて
…できません。(^_^;)
2020年04月05日
コドモと散歩2回
昨日は
家で過ごしたのですが
コドモの運動不足が
気になって
午前中は下の子と
散歩に出かけ本屋さんまでの
往復2キロを
歩きました。
今日はちょっと歩けてよかった〜(^-^)
と思っていたら
夜7時ごろ
急に上の子(中3)が
『お母さん
そして誰もいなくなったって
いう本が読みたい。』
などと言い出しました。
…(ー ー;)ううぅ
昼間バーベキューでお酒を飲んだので
やっぱり歩きです。
コドモにお小遣いをあげて
いないのですが
本(小説)が欲しいという時は
買ってあげると約束しています。
上の子も昼遅くまで寝て
ダラダラ過ごし
昼夜逆転の生活で
運動不足…。
仕方ない…(´-`)
2回目のお散歩です。
夜なので
コドモに反射するタスキ?
をつけさせて
(かっこ悪いと文句を言ってましたが)
私は首からライトを下げて
出発です。
上の子も夜のお散歩に
少しテンションが上がっていて
好きな子の事や
クラスの女子の事
自分が『そして誰もいなくなった』を
読みたくなった理由など…
しゃべりまくってました。(^_^;)
本はすぐに見つかって購入。
帰り道…
最近、私も運動不足で
2回目のお散歩なので
私よりも足が長い上の子に
歩幅を合わせていたら
足が痛くなりました。
ゆっくり歩いて!!と
言いながら
帰り着く頃には
痛すぎで
足の裏もジンジンするし
コドモの左腕をつかむことに…。
上の子は嫌がらずに
腕をつかませてくれて
何だか
コドモがこんなふうに
大きくなって、助けてくれるって
幸せだなぁ…。
と感じた夜でした。
家で過ごしたのですが
コドモの運動不足が
気になって
午前中は下の子と
散歩に出かけ本屋さんまでの
往復2キロを
歩きました。
今日はちょっと歩けてよかった〜(^-^)
と思っていたら
夜7時ごろ
急に上の子(中3)が
『お母さん
そして誰もいなくなったって
いう本が読みたい。』
などと言い出しました。
…(ー ー;)ううぅ
昼間バーベキューでお酒を飲んだので
やっぱり歩きです。
コドモにお小遣いをあげて
いないのですが
本(小説)が欲しいという時は
買ってあげると約束しています。
上の子も昼遅くまで寝て
ダラダラ過ごし
昼夜逆転の生活で
運動不足…。
仕方ない…(´-`)
2回目のお散歩です。
夜なので
コドモに反射するタスキ?
をつけさせて
(かっこ悪いと文句を言ってましたが)
私は首からライトを下げて
出発です。
上の子も夜のお散歩に
少しテンションが上がっていて
好きな子の事や
クラスの女子の事
自分が『そして誰もいなくなった』を
読みたくなった理由など…
しゃべりまくってました。(^_^;)
本はすぐに見つかって購入。
帰り道…
最近、私も運動不足で
2回目のお散歩なので
私よりも足が長い上の子に
歩幅を合わせていたら
足が痛くなりました。
ゆっくり歩いて!!と
言いながら
帰り着く頃には
痛すぎで
足の裏もジンジンするし
コドモの左腕をつかむことに…。
上の子は嫌がらずに
腕をつかませてくれて
何だか
コドモがこんなふうに
大きくなって、助けてくれるって
幸せだなぁ…。
と感じた夜でした。