スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2021年06月17日

なに味?

スクール水着を
買った日、
せっかく4人で出かけていたので
お昼にしゃぶしゃぶのお店へ。

画面を見ながら
注文するシステムのお店です。

下の子(小6)が
画面を操作しながら

『え?お父ちゃんお父ちゃん
  くすり味って何??』



画面を見るとネギやら生姜やら…。

爆笑。


これは

やくみと読んでください。
  


Posted by karin at 21:43Comments(0)コドモのコトバ

2020年10月12日

ベーコン

上の子は
中3で受験生です。
困ったことに勉強しません。(-_-)
学校から帰ったら
夕飯も食べずに寝て

夜中に起きてラーメンを食べたり
ネットを見たり
イラストを描いたりします。

生活のリズムがおかしくなるし
やめなさい!と言ってもききません。
朝起こすのも大変だし
髪が伸びた時は
なかなか切ろうとしません。
学校には行きますが
日課表を確認せずに全ての教科を
持って行ったりします。

これでは心配せずにいられません。

反抗期もあって最近
父親とは仲が悪いです。

日曜日に全く外へ出ないので
一緒に買い物に行こうと誘うと
ついてきました。

勉強はできないけど
とっても優しい子なんです。
重いものは持ってくれるし
私には反抗的な態度はとりません。

日常的な食料品の買い物を
あーだこーだ言いながら
コドモと
一緒にできるって
こんなことだって幸せなんじゃないの?
と思います。

ハム、ベーコンの売り場で
どれを買おうか迷っていると
コドモが高いベーコンを
買おうとします。

ちょっとこっちの安い
ぺらぺらのベーコンでいいんだよ〜
どうしてコレを買おうと思うのよ〜
も〜(^_^;)

高いベーコンを戻そうとすると

コドモが

『このベーコンは美味しいし
  みんなの幸せがつまってる。』

なんてことを言いだし…

私も
何だかこのベーコンを
買うことでみんなが笑顔になるなら
買うべきなんじゃない?と
思い始めて…

結局
カゴの中へ。

レジでの金額予測でも
コドモに負けてしまいました。

予算オーバーだったけど
でも
楽しい買い物でした。  


Posted by karin at 21:45Comments(0)コドモのコトバ

2020年09月29日

足にできたモノ…

コドモ(小5)は
最近ちょっと生意気な事も
言うようになりましたが、
家ではまだまだ
甘えん坊です。(^-^)

身長は私の顔くらいまで
伸びて

人生初??のモテ期がきて
一気に3人からラブレターを
もらってましたが

女子の事はウザいと思っているだけで
好きな子もいないようです。

夜には
私が寝ているそばに来て
話をします。

『おかあちゃん…
  オレ今日な〜
  足にタネができて痛かった…。』


  …ん??


 あ〜豆  マメだね。それは。(°_°)

 笑!!

何気ない報告でも
笑かしてくれます。

男の子ってホントかわいらしい…。  


Posted by karin at 21:35Comments(0)コドモのコトバ

2020年04月08日

昭和生まれ

コドモたちは平成生まれで
時代は令和に変わり

昭和って時代が
だんだんとイメージできなく
なってるんでしょうね。

私は昭和50年代生まれですが…


下の子(ちょっと前だから4年生の頃)
から
ちょっと神妙な顔で

『おかあちゃん…
  戦争どうやった?』

と聞かれました。

‼️
衝撃すぎて大笑いしてしまいました。σ(^_^;)

あのね〜
じいちゃんも戦後生まれで
戦争知らないんだよ〜
おかあちゃんも生まれてなかったよ〜
と話しました。

その後は
生まれた時テレビあった?とか
アニメあった?
カラーテレビやった?
とか…どんだけ昔と思ってるんでしょう…。

この前は

『おかあちゃん…
  子供の頃 座布団に寝てたん?』

いやいやいや…
それは敷布団ね。
( ̄∀ ̄)


  


Posted by karin at 18:05Comments(0)コドモのコトバ

2020年03月29日

こそこそ話


私が寝室で
眠ろうとしていると

昼間家で
ダラダラと過ごして
元気いっぱいな
コドモ(息子)二人が
話をしにベッドにもぐりこんできます。

(^_^;)
もう二人とも小4と中2で
大きいので
部屋から出なさいと
言うのですが

話があるだのなんだので…。

かわいいんですけど。(^_^;)

私が真ん中で
コドモ二人が私をはさんでいるのですが

下の子が私に
こそこそ話をする時

私の左の耳に鼻をつっこんできて
話をしながら
私の右の耳を手で押さえます。

何でそんなことするの?
と聞くと

上の子に聞かれたくないからと
言います。

下の子はどうやら
左右の耳がつながっていると
思っていたようです。 笑!

よく話を聞かない人を
右(耳)から左(耳)って
やりますもんね。




  


Posted by karin at 13:00Comments(0)コドモのコトバ

2020年03月02日

理科の答え

新型コロナウイルスの影響で
コドモたちは
休校…
週末は買いだめしてました。

ウチは2人でも何とか
留守番できる年(小4と中2)なので
大丈夫なのですが…
仕事から帰ると
やっぱり部屋はぐちゃぐちゃ…。(-_-)

やはり私の父親に(祖父)様子を
見に来てもらわないと
ダメですね。


週末に小4のコドモ(男の子)と
話した理科のプリントの話ですが


【問題】
鳥が虫を食べたら
何になるでしょう?

【ウチの子の答え】
  フン 

  ププ(笑)^_^

でも間違いではないですよね??
正確な問題を見てないのでわかりませんが

【正解は栄養!!】

なるほどね。
ウチの子は通り越して
『フン』って答えちゃったんですね。

先生もちょっと笑っちゃってたそうです。

早く新型コロナウイルスの流行が
収まって子供たちが元気に
登校できるといいなぁ…。
  


Posted by karin at 20:58Comments(0)コドモのコトバ

2020年02月21日

ジャスティンビーバーとマダニ

朝 コドモとめざましテレビを
観ていたら

ジャスティンビーバーが
マダニに噛まれたことが
原因でライム病になり
ひどいうつ病に悩まされていた

と、出てました。

うつ病って??
とコドモが聞くので

「気分が落ち込んで
  死にたい〜とかなるんだよ。」
と答えました。

するとコドモが

『え!マジで
  マダニのが移ったん??』

…( ̄^ ̄)うーん マダニの?うつ?

マダニが死にたいとか
もう何もしたくない…とか
思ってるかはわかんない…。

けど…

と、考えてたら吹き出してしまいました。




  


Posted by karin at 08:18Comments(0)コドモのコトバ

2020年01月08日

うにょうにょ

お茶目なお母さんを
目指してます。

勉強しなさい!
ばかりではなく

ちゃんと勉強している時には
子供部屋のドアをすこーしだけ開けて

顔を3分の1だけ出して子供の背中を


じーっと見守った後

上の子(中2)が振り返った時に
聞こえるか聞こえないかくらいの声で

…(女優風の笑顔)

「が ん ば れ 」
と言ったりしてます。


( 面倒くさい人… )(^_^;)

ノートの落書きを見つけたら
勝手に書き足して
びっくりさせちゃいます。


昨夜
私が描いた
その落書きをやっと見つけたらしく

『お母さん…ノートに
うにょうにょ描いてたやろ?」
と笑いながら言われました。

うにょうにょ??…

いやいやあれは
ムーミンに出てくる
ニョロニョロだよ〜

世代間ギャップ!









  


Posted by karin at 18:52Comments(0)コドモのコトバ

2020年01月05日

それは別人

家でテレビを見ていると


下の子が

『あ!この人超魔術の人やん!!
マジで!?歌も歌うん??』


ん?



テレビには
井上陽水さん…??

??超魔術??

ちがうちがーう。

Mr.マリックじゃないって。


なんだか昭和〜

ハンドパワーです

とかやってたなぁ〜







  


Posted by karin at 20:40Comments(0)コドモのコトバ

2020年01月05日

おはぎって…

下の子は小4になりますが

まだ時々

私の寝ている布団の中に

もぐりこんで話をしたがります。

『悩みがあるんやけど…』
と言えば私が絶対に話を聞くと
思っているようです。(聞きますけど…(^_^;))

この前も
そう言って話をした後

『おかあちゃん
おはぎがかゆいんよな。』


え??おはぎって何??
どこにあるもの?

「ん??おはぎ??」

『ここここ』
と言って私に足をのせてくるコドモ。

あー…
そこは ふくらはぎね。

だいぶ違うと思うけど。(^_^;)





  


Posted by karin at 14:45Comments(0)コドモのコトバ