スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年12月21日

クリスマスもインフルエンザ

下の子はインフルエンザから
回復し今日から学校‼️

でも

今度は上の子が熱を出し
インフルエンザA型の診断結果です。

どよーん(_ _)…

ひどい…
看病疲れで肩凝りがひどいです。

外出できないから、美容室にも行けず
白髪が出てくるし、髪を切れないし…
こういう事を気にしだすと
女性ってどんどん憂鬱になりますよね。

多分
誰よりも飲みたい!気分なのに
忘年会も欠席します。


家族がインフルエンザでも
忘年会に参加するという
夫のような図太い神経?鈍感さ?
は私には無いし…
行っても楽しめないですもんね。

上の子は保育園の年長くらいから…
6年間かな
続けていたテコンドーの
昇段試験が終わりました。
ずっとやめたい!と言っていたのですが
初段を取るまでがんばれ!と
先生にも説得され
嫌がりながらも、どうにかこうにか
続けてきました。
ほぼ毎回怒られて泣いてましたが…。

とにかく試験が終わって
ほっとしたんでしょうね。
人生の節目がまたひとつ終わりました。

先日の小学校持久走大会
では6年間で1番いい順位でした。
運動を続けてたおかげだと思うのですが
上の子は闘うことが嫌いなようで

中学生になったら
夫がやっていた
トランペットをやるそうです。(^_^;)






  


Posted by karin at 12:56Comments(0)家族のこと

2017年12月18日

犬のキモチ

仕事が終わって
駐車場まで川沿いを少し歩きます。

5分くらいですが6時を過ぎると
街灯もなく真っ暗なので
時々携帯のライトで道を照らしながら
帰ります。

今日は照らさなくていいか
と思って帰っていたら

わ!!!

暗闇に浮かび上がる
犬のう◯こをする姿‼️

飼い主が良かれと思って
照らしているのですが

通りすがりの私は
見たくない犬の姿を見せられ

ちょっと複雑。(^_^;)
う◯こしてる時照らさなくても
いいのでは?

散歩する時に道を照らすのは
わかるんですけど

『…っていうか
かえって気が散るわ〜』

なんて犬は思ってないでしょうか。

某番組の犬の気持ちがわかる方に
聞いてみたいです。




  


Posted by karin at 21:16Comments(0)

2017年12月17日

シリウスに向かって飛べ

『シリウスに向かって飛べ!』
って
ナ◯シカが言ってましたが

星が見れる、星座がわかるって
素敵✨ですよね?

最近
職場でそんな話になり
星座表の無料アプリを
教えてもらいました。

夜空に携帯をかざすと
星座が出て名前も教えてくれるんです。
(°▽°)すごいすごい!!

夜コドモと見よう!!!
とベランダへ出ましたが
2日続けて曇ってるのか
星が見えません。???

え?昨日は流れ星3つは見たよ。
という上司…。
なぜ?
ウチのベランダからは
星が見えない!??

その夜
ベランダへ出て
やっと気付きました。
…(^_^;)


部屋の電気をつけてたから
星が見えなかったんです。
消したら見えました。

冬の夜が
ちょっとだけ楽しくなりました。✨


  


Posted by karin at 21:30Comments(0)自分のこと

2017年12月17日

母性

自分が母親だと
感じる時は

コドモと眠る布団の中で

かすかな
コドモの体を掻く音で
目を覚ましたり

いつもと違う寝息に
気づく時…

昔は
父親の大きないびきで
眠れなくなることは
あっても
もっと深く眠ってたというか
眠れてた。

でも
熱でうなされるコドモが
心配で眠れない時
私も、私でも、母親なんだなぁと思います。

夜中でも
水分補給させたり
トイレに連れて行ったり
吐いたりした時の片付け
何度も起きないといけません。

病気の時は基本
私が看病するので

こんな時に
夜遅くまでゲームをやってる
夫にカチンとくるのは当たり前の話です。

夜中の2時。
ゲームをしていた夫に
看病交代ね。と言って寝室へ。

次の日の朝
何度も起きて大変だったと言う夫。
そりゃそうさ。
ゲームなんかやってる余裕ないんだからね。

うなされてたでしょ?
何て言ってた?
夫『何もわかんない。』

そうかぁ…
わかんなかったかな?

私が隣にいた時は
うなされて
「…九九81…81」とか
「帰りの会を始めます…」
とか言ってたけど 笑

聞こえたのは母親だからかな。




  


Posted by karin at 15:01Comments(0)自分のこと

2017年12月16日

流行りの本を読む



下の子のインフルエンザは
タミフルのおかげもあって
落ち着いてきています。

ウチの子が通っている小学校では
今インフルエンザが爆発的に流行ってます!

ここ数年毎年
かかってる気がしますね。(T_T)

コドモが寝ている横で
本を読もうと
今ちまたで話題の本を購入!!

『九十歳
何がめでたい』の方から
読んでます。
売れてるだけあって面白いなぁと
思います。

…この作者が
同級生で同じクラスにいたら
強さに憧れるけど
びびってお友達にはなれないかも。

でも読んでたら
元気が出ます。

人間関係とかでも
うだうだ悩むことって
いくつになってもありますが

私の人生も後半
いずれ死ぬのに
うじうじしてるのも
時間がもったいないですもんね。
強くならなきゃ!


  


Posted by karin at 18:45Comments(0)

2017年12月16日

ファン

以前にも書いたことが
ありますが

朝職場へ行く途中
お弁当を作ってない日は
コンビニに寄ります。

冬の寒い時期
お釣りをもらう時に
女性店員さんから
手が冷たいですね〜と言って
手を握られた話を書きましたが

その後さらに
親しくなりレジで毎回
言葉を交わすようになりました。


先日は

店長さんが私のファンなのだと
言われ

たまに見るおじさんかな?と
思いきや

声がかわいい年下の男の子?男性でした。

「いらっしゃいませ」
「行ってらっしゃい」
の声がとっても優しくて
最初ショートカットの女性だと勘違いして
生◯用品を彼のレジに持って行ってしまい
手の指毛で男性だと気付き
赤面したことがあります。

同級生の友達が、他の
コンビニの店員さんに何度も
食事に誘われたなんていう
おとぎ話を
聞いてましたが

…『ファン』
距離があって
応援してます的な
とてもいい響き…です!!

店長さんは20代かと思いきや
30代後半の妻子持ちでしたが。(^_^;)

ファンだと言われ
気分が良くなり半日上機嫌で過ごしました。

小学校から
下の子が熱が出ましたので
迎えに来てください!
と電話がかかるまで。

検査では出ませんでしたが
多分インフルエンザです。
皆さんも気をつけて。

私も時間の問題かなぁ(T_T)
  


Posted by karin at 09:42Comments(0)自分のこと

2017年12月05日

花を生ける



休みの日の朝は
月に一度くらい実家で

伯母にお花を習います。

習うと言っても

先生である伯母が
花を活けるのを見るのが好きなので

お勉強というより
しゃべってます。(^_^;)

先生が
『この花はね…
この葉は…』
と言いながら
指でシュッと葉をしならせたり
愛おしそうに花を見て
花器に活けていく姿は
とても綺麗です。

写真は私が活けましたが
後から先生が
ブルーベリーの真っ赤になった枝を
入れてくれました。

なんだか全然雰囲気が変わって
良くなった気がします。^_^

亡くなった母の買った
花器で活けました。  


Posted by karin at 08:28Comments(0)自分のこと

2017年12月03日

ハンドクリーム




ディズニーのお土産を
選んでいたら

上の子が
『〇〇ちゃんに何あげようかなぁ…。』
と言うので

え?!別れたんじゃないの?
と聞くと

周りがうるさいから
内緒で付き合ってるというのです。

…(^_^;)
ほんとかなぁ
そう思ってるのは
アナタだけで
彼女は別れてると思ってるんじゃない??
なんて思いつつ

ミニィのハンドクリームが
いいんじゃない?

と勧めてみました。

我ながらナイス。
無難に喜ぶお土産だわ。^_^

職場の先輩も奥さんに
よくハンドクリームあげるそうです。

私は父親に
スポーツタオルと
ミッキーのパンツあげましたけど。(^_^;)
…履いてるのかなぁ。
  


Posted by karin at 21:57Comments(0)

2017年12月02日

ディズニーランドとシーに



上の子が小学校卒業するので
記念に家族旅行へ。

私はUSJかなぁと思ってましたが

夫が そりゃ!!
東京ディズニーランドとシーでしょ??
と強く言うので

え〜じゃあいいけど?ってなりました。
夫と私って
ほとんどこのパターンですが。

そして
乗り気じゃなかった私の方が楽しむという…。
(°▽°)だって楽しいんだもん。

修学旅行で行った時より
楽しかったなぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コドモたちが
わくわく楽しそうにしてるの
見るのって親としての喜びですよね〜

お小遣いをあげて
どんな風に使うか観察すると

上の子は私にそっくり…
お金を残すとか考えずに
どんどん楽しむために使うという感じ。

下の子は…びっくりするくらい
ケチで驚きました。
誰に似たのかな?(^_^;)

「お金使っていいんだよ?楽しみなよ〜
何度も見てるけど欲しいんでしょ?
マイクの提灯買ったら??」
と私が言っても

買わない下の子。
あまりに欲しそうにしてるので
私が買ってあげました。

ものすごく喜んで
ずっと持っているのですが


暗くなってもせっかくの提灯を
つけません。

え!?なんでつけないの?
と聞くと

『電池がもったいないから…』



つけなさい‼️
(-_-)

って思わず大きい声で言っちゃいました。



  


Posted by karin at 16:28Comments(0)お出かけ