2016年10月23日
初読み聞かせボランティア
来月ついに
読み聞かせボランティアに
参加できるかもしれません。(≧∀≦)
コドモが通っている小学校では
保護者が絵本の
読み聞かせボランティア
をやっています。
朝集まって、割り当てられたクラスで
絵本の読み聞かせをするのです。
参加できる時だけでいいので
入ってみました!
今日本屋さんで上の子と
何かいい絵本がないかな〜と
探していると
はっ❗️❗️❗️
何この絵本気になる〜(゚д゚lll)
『ほしじいたけ
ほしばあたけ』
数年前流行った
キモかわいい小人図鑑を
思い出します。
乾しいたけって市の特産品だし
いいかも!
というわけで購入。
なんと
水に濡れると若返ります!
怪我をしたキノコの子供を
若返って助け、
また元の
ほしじいたけ、ほしばあたけに
戻りめでたしめでたし
なのですが…。
家に帰って下の子に見せると
『なんで戻るん。
若い方がいいやん!』
チーン!
(-_-;)
でも
表紙のインパクトで
絵本をめくっていたので
きっとウケるはず!!

読み聞かせボランティアに
参加できるかもしれません。(≧∀≦)
コドモが通っている小学校では
保護者が絵本の
読み聞かせボランティア
をやっています。
朝集まって、割り当てられたクラスで
絵本の読み聞かせをするのです。
参加できる時だけでいいので
入ってみました!
今日本屋さんで上の子と
何かいい絵本がないかな〜と
探していると
はっ❗️❗️❗️
何この絵本気になる〜(゚д゚lll)
『ほしじいたけ
ほしばあたけ』
数年前流行った
キモかわいい小人図鑑を
思い出します。
乾しいたけって市の特産品だし
いいかも!
というわけで購入。
なんと
水に濡れると若返ります!
怪我をしたキノコの子供を
若返って助け、
また元の
ほしじいたけ、ほしばあたけに
戻りめでたしめでたし
なのですが…。
家に帰って下の子に見せると
『なんで戻るん。
若い方がいいやん!』
チーン!
(-_-;)
でも
表紙のインパクトで
絵本をめくっていたので
きっとウケるはず!!

2016年10月23日
試練の時
昨日は上の子のテコンドーの練習を
2時間見ました。
新しく入った小さい子が
たくさんいます。
上の子は5年生で
中高生とやるにはパワーも技術も
足りず、小学校低学年とやるには
デカすぎる…という
微妙な存在になっています。
5年生ともなると
勢いだけでは勝てないので
他のスポーツにいってしまう
んですよね…。
同じ学年の子はやめたり
他のスポーツもやって練習に
来なくなりました。
黒帯を取ってから
中学では
やりたい事をさせようと
思っているので
先日の北九州での合宿にも不参加。
あちらの道場では軍隊のような
地獄の特訓を毎日やっているそうです。
泣いても嘔吐しても、怪我をしても
練習に戻れ!となるそうで…
私ならやめます。(^_^;)
仕事もあって練習に間に合わない
こともあるのですが
先生は気持ちがたるんでる!と
思っているようで
5年生の上の子を
初心者チームの練習に入れました。
どれほど
情けなくて悔しいか
コドモがどう感じたのか
私にはわかりませんが、
親なので私も悔しかったです。
でも、足は上がってないし
技を覚えてないし
練習には来ないし…って
なったら当然のことですね。
オリンピックを狙えるくらい
強い子のお母さんと話しましたが
その子も以前は体が硬くて
お風呂上がりに柔軟して
柔らかくなったそうです。
毎日地道に柔軟させて
いこうと思います。
あとは、とにかく練習です。
柔道の黒帯は、筆記と形、試合
なのですが、私にとっては
人生で最初の試練だったかも。
後で考えたら、どうってこと
ないんですけど、
その時はその事だけが
辛くて大変な事に思えたりしますよね。

2時間見ました。
新しく入った小さい子が
たくさんいます。
上の子は5年生で
中高生とやるにはパワーも技術も
足りず、小学校低学年とやるには
デカすぎる…という
微妙な存在になっています。
5年生ともなると
勢いだけでは勝てないので
他のスポーツにいってしまう
んですよね…。
同じ学年の子はやめたり
他のスポーツもやって練習に
来なくなりました。
黒帯を取ってから
中学では
やりたい事をさせようと
思っているので
先日の北九州での合宿にも不参加。
あちらの道場では軍隊のような
地獄の特訓を毎日やっているそうです。
泣いても嘔吐しても、怪我をしても
練習に戻れ!となるそうで…
私ならやめます。(^_^;)
仕事もあって練習に間に合わない
こともあるのですが
先生は気持ちがたるんでる!と
思っているようで
5年生の上の子を
初心者チームの練習に入れました。
どれほど
情けなくて悔しいか
コドモがどう感じたのか
私にはわかりませんが、
親なので私も悔しかったです。
でも、足は上がってないし
技を覚えてないし
練習には来ないし…って
なったら当然のことですね。
オリンピックを狙えるくらい
強い子のお母さんと話しましたが
その子も以前は体が硬くて
お風呂上がりに柔軟して
柔らかくなったそうです。
毎日地道に柔軟させて
いこうと思います。
あとは、とにかく練習です。
柔道の黒帯は、筆記と形、試合
なのですが、私にとっては
人生で最初の試練だったかも。
後で考えたら、どうってこと
ないんですけど、
その時はその事だけが
辛くて大変な事に思えたりしますよね。

2016年10月22日
楽しみすぎる
私が愛してやまない
映画
『ブリジットジョーンズの日記』(≧∀≦)
もうすぐ3作目が公開です。
楽しみ〜(≧∀≦)
まじめで優しくて
男前の敏腕弁護士マークダーシーと
恋人同士だったのに
結婚してないって
どういうこと??
ちょっとパニックです。
絶対観に行きます。
今日は雨だったので
復習もかねて
1作目をDVDで見ました。
…何回見ても…
面白いです!(´∀`)
女子は見ると元気になりますよ〜
男の人はどうかわかりませんが…。
女子の幻想?妄想?
になるのかなぁ。
知的な会話ができなくても
失敗だらけでも
痩せられなくても
ありのままで
いいよね!✨ってなります。(^_^)

映画
『ブリジットジョーンズの日記』(≧∀≦)
もうすぐ3作目が公開です。
楽しみ〜(≧∀≦)
まじめで優しくて
男前の敏腕弁護士マークダーシーと
恋人同士だったのに
結婚してないって
どういうこと??
ちょっとパニックです。
絶対観に行きます。
今日は雨だったので
復習もかねて
1作目をDVDで見ました。
…何回見ても…
面白いです!(´∀`)
女子は見ると元気になりますよ〜
男の人はどうかわかりませんが…。
女子の幻想?妄想?
になるのかなぁ。
知的な会話ができなくても
失敗だらけでも
痩せられなくても
ありのままで
いいよね!✨ってなります。(^_^)

2016年10月19日
中耳炎??
昨日
家に帰ると
下の子が
左耳が痛いと言うのです。
咳の薬を飲んでいるのに
鼻水がつまっている感じもします。
だんだんひどく痛がるようになり
児童クラブの時に
二年生の子から投げられて
頭を打った…とか
そんな話も聞くと
え!?脳なの??
脳内出血とかじゃないよね?
私まで不安になってきます。
あまりの痛みに
氷を耳に入れようとするコドモ…。
氷枕にして眠りました。
夜中に目を覚まして
しくしく泣いて痛がるコドモを
見ると
どうしよう…
夜中に病院に駆け込むべき?
朝まで待つべき?
私の判断で
重症化したら??とか
色々考えるのは私だけでしょうか。
でも
ちょっとネットで調べると
症状から中耳炎だと予測ができて
熱さましの薬が、痛み止めにもなると
わかり、少し落ち着きました。
薬を飲ませようとしたら
眠りました。
私は寝不足…。(_ _).。o○
今日は
夫が病院に連れて行ってくれて
副鼻腔炎からくる中耳炎とのこと
でした。
ものすごい薬の量…(>_<)ひぇー

家に帰ると
下の子が
左耳が痛いと言うのです。
咳の薬を飲んでいるのに
鼻水がつまっている感じもします。
だんだんひどく痛がるようになり
児童クラブの時に
二年生の子から投げられて
頭を打った…とか
そんな話も聞くと
え!?脳なの??
脳内出血とかじゃないよね?
私まで不安になってきます。
あまりの痛みに
氷を耳に入れようとするコドモ…。
氷枕にして眠りました。
夜中に目を覚まして
しくしく泣いて痛がるコドモを
見ると
どうしよう…
夜中に病院に駆け込むべき?
朝まで待つべき?
私の判断で
重症化したら??とか
色々考えるのは私だけでしょうか。
でも
ちょっとネットで調べると
症状から中耳炎だと予測ができて
熱さましの薬が、痛み止めにもなると
わかり、少し落ち着きました。
薬を飲ませようとしたら
眠りました。
私は寝不足…。(_ _).。o○
今日は
夫が病院に連れて行ってくれて
副鼻腔炎からくる中耳炎とのこと
でした。
ものすごい薬の量…(>_<)ひぇー

Posted by karin at
20:11
│Comments(0)
2016年10月17日
おばあちゃんの匂い
コドモが生まれて以来
初の県外出張しかも泊まり
から帰ってくると
下の子が喘息気味になってました。(^_^;)
私がいなくて夜更かししたせいなのか
火山灰か季節の変わり目だからか
はわかりませんが…。
病院を受診して
薬をもらい少し咳が治りました。
一緒にお風呂に入る時
下の子が入浴剤を選んでくれます。
⭐️「今日は何がいい?」
「ん〜お母ちゃん
バラの香りがいいなぁ」
⭐︎「紫の(入浴剤)はな〜
おばあちゃんの匂いだから
やめた方がいいよ!」
(^_^;)
箱の中を見るとピンクと紫の入浴剤が
1個ずつしかありません。
「おばあちゃんの匂い???
あぁ〜紫はラベンダーだね。
お母ちゃんもちょっと苦手。」
⭐︎「お線香の匂いがするんよ。」
「じゃあ(^_^;)ピンクのローズね!」
コドモってホント…
きついこと言いますよね。
眠る前
私と同じベッドで眠りたがったのですが
二人とも騒いで中々眠らなかったので
怒ってコドモ部屋で寝せたら
朝…夫から聞いたのですが
下の子が寝言で
「お母ちゃんには言わんで!」
と泣いていたそうです。
夢で一体
どんな悪いことをしたのか…。(^_^;)
眠る前に怒っちゃダメですね。
懇親会でいただいた蘭の花…
カメムシ付きでした。ぎゃー❗️

初の県外出張しかも泊まり
から帰ってくると
下の子が喘息気味になってました。(^_^;)
私がいなくて夜更かししたせいなのか
火山灰か季節の変わり目だからか
はわかりませんが…。
病院を受診して
薬をもらい少し咳が治りました。
一緒にお風呂に入る時
下の子が入浴剤を選んでくれます。
⭐️「今日は何がいい?」
「ん〜お母ちゃん
バラの香りがいいなぁ」
⭐︎「紫の(入浴剤)はな〜
おばあちゃんの匂いだから
やめた方がいいよ!」
(^_^;)
箱の中を見るとピンクと紫の入浴剤が
1個ずつしかありません。
「おばあちゃんの匂い???
あぁ〜紫はラベンダーだね。
お母ちゃんもちょっと苦手。」
⭐︎「お線香の匂いがするんよ。」
「じゃあ(^_^;)ピンクのローズね!」
コドモってホント…
きついこと言いますよね。
眠る前
私と同じベッドで眠りたがったのですが
二人とも騒いで中々眠らなかったので
怒ってコドモ部屋で寝せたら
朝…夫から聞いたのですが
下の子が寝言で
「お母ちゃんには言わんで!」
と泣いていたそうです。
夢で一体
どんな悪いことをしたのか…。(^_^;)
眠る前に怒っちゃダメですね。
懇親会でいただいた蘭の花…
カメムシ付きでした。ぎゃー❗️

2016年10月10日
化石掘り体験
観光地へ行くのも
復興支援
ということで
熊本の御船町です。
阿蘇には火山灰が降っていて
町がグレー!?
慌ててマスクを買いましたが
御船町はマスク必要なかったです。
地震の被害がひどかった益城町…
ブルーシートがかかった
屋根が結構ありました。
恐竜博物館は2回目。
今回は化石を掘りに来ました。
と言っても
地震の影響で発掘場までは
行けずテントで発掘体験です。(^^;)
ん〜残念でしたが
コドモってすぐ飽きるので
丁度良かったかも…。

ゴーグルと軍手、ハンマーを借りて
1人千円です。35分間トントンやって
化石を探します。
小さい貝とかの化石がほとんどですが
琥珀を見つけて
帰った方もいるそうです。

3つまで持って帰れます。

上の子は最近化石を発掘する
ゲームが大好きなので
発掘体験が
とても楽しかったようです。

復興支援
ということで
熊本の御船町です。
阿蘇には火山灰が降っていて
町がグレー!?
慌ててマスクを買いましたが
御船町はマスク必要なかったです。
地震の被害がひどかった益城町…
ブルーシートがかかった
屋根が結構ありました。
恐竜博物館は2回目。
今回は化石を掘りに来ました。
と言っても
地震の影響で発掘場までは
行けずテントで発掘体験です。(^^;)
ん〜残念でしたが
コドモってすぐ飽きるので
丁度良かったかも…。

ゴーグルと軍手、ハンマーを借りて
1人千円です。35分間トントンやって
化石を探します。
小さい貝とかの化石がほとんどですが
琥珀を見つけて
帰った方もいるそうです。

3つまで持って帰れます。

上の子は最近化石を発掘する
ゲームが大好きなので
発掘体験が
とても楽しかったようです。

2016年10月09日
滝の裏を見に行く
午後から夫が
CM『おーいお茶』の
撮影もされたという
熊本の小国町
鍋ケ滝を見に行きたいと
言うので
行ってみました。
着く直前は
道が細くて
離合も大変。
看板には
『ろう美人と子供が通ります』
と書いてありました。(^^;)
老人じゃなくて
ろう美人…
しかも美人を太字で大きめに
書いてるのが
お茶目でかわいい(^_^)!


滝の裏って
あまり見ないですよね。
結構
濡れるので、上着とペタンコ靴
がオススメです。
大人200円、小学生100円。

ひゃ〜
濡れるけど…
神秘的…。


CM『おーいお茶』の
撮影もされたという
熊本の小国町
鍋ケ滝を見に行きたいと
言うので
行ってみました。
着く直前は
道が細くて
離合も大変。
看板には
『ろう美人と子供が通ります』
と書いてありました。(^^;)
老人じゃなくて
ろう美人…
しかも美人を太字で大きめに
書いてるのが
お茶目でかわいい(^_^)!


滝の裏って
あまり見ないですよね。
結構
濡れるので、上着とペタンコ靴
がオススメです。
大人200円、小学生100円。

ひゃ〜
濡れるけど…
神秘的…。


2016年10月08日
コドモの夢
朝 下の子と近所の
激安?スーパーへ。
ここのスーパー
最近セルフレジが
導入されています。
一人でトラブったりしたら
恥ずかしいので
店員さんが打つレジで
精算してました。
今日も
店員さんのレジに
並ぼうとすると
下の子が(小1)
「オレできる❗️」
と言ってセルフレジへ。
男の子って
オレって言い出すと
何かぐっと変わってきますよね。
自分のことを名前で呼んでたのに
いつまでも赤ちゃんじゃないけど
何だか寂しいなぁ(._.)
( 下の子は小学生になってオレに
変わりました。)
話を戻しますけど
(^_^;)ちょっちょっと
ホントにできるの??
ブー❗️❗️とか
鳴ったら恥ずかしいじゃない…。
ま、いっか…
コドモが何かあたっちゃって〜(≧∀≦)
って言えるし。
やらせてみると
マイバッグを設置して
ガンガン
バーコードを読み込み
とっても楽しそうでした。♬
「すごいね〜
こんなことできるの?
お父ちゃんと来た時に
覚えたの?」
と尋ねると
「うん。
夢が叶ったんよ。
ピッピッするの
夢やったんよ。」
(^_^;)…
夢だったんだ〜。
トカゲを持ってます。

激安?スーパーへ。
ここのスーパー
最近セルフレジが
導入されています。
一人でトラブったりしたら
恥ずかしいので
店員さんが打つレジで
精算してました。
今日も
店員さんのレジに
並ぼうとすると
下の子が(小1)
「オレできる❗️」
と言ってセルフレジへ。
男の子って
オレって言い出すと
何かぐっと変わってきますよね。
自分のことを名前で呼んでたのに
いつまでも赤ちゃんじゃないけど
何だか寂しいなぁ(._.)
( 下の子は小学生になってオレに
変わりました。)
話を戻しますけど
(^_^;)ちょっちょっと
ホントにできるの??
ブー❗️❗️とか
鳴ったら恥ずかしいじゃない…。
ま、いっか…
コドモが何かあたっちゃって〜(≧∀≦)
って言えるし。
やらせてみると
マイバッグを設置して
ガンガン
バーコードを読み込み
とっても楽しそうでした。♬
「すごいね〜
こんなことできるの?
お父ちゃんと来た時に
覚えたの?」
と尋ねると
「うん。
夢が叶ったんよ。
ピッピッするの
夢やったんよ。」
(^_^;)…
夢だったんだ〜。
トカゲを持ってます。

2016年10月04日
司会の仕事2
練習していた司会の仕事
終わりました〜(≧∀≦)
あ〜緊張した〜
久しぶりの無茶振りでした。
あせるとパニックになるので
周りの先輩方が
「大丈夫。大丈夫。
大したことじゃないから!」
と言い聞かせてくれました。(´-`)
仕事のできる人って
ホント冷静で
動じないですよね〜
最初の
「本日司会を務めさせていただきます。
〇〇と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。」
という台詞
「どうぞ」を
「どうど」と
言ってしまい
心の中で笑ってましたが
言い直さず、スルーしました。
(出席者の方は
気づかなかったようです。)(≧∀≦)
だいたい…
司会をやっている自分が
おかしいし(^_^;)
普段
笑い上戸なので
笑いをこらえて
ホントがんばりました。
あと…
数人の来賓の方々の中
順番に
お名前を呼んだ時
急に
小学生のように
きちんと
「はい!!」と
返事をしてくださる年配の方が
たった一人だけいて…
みなさん
呼ばれたら立ち上がって
自己紹介をして短い挨拶を
されていたのです。
そんな中
想像できないくらい
大きい声の
「はい!!」
だったので
そこでも笑いそうになりました。
ホント
終わってよかったです。

終わりました〜(≧∀≦)
あ〜緊張した〜
久しぶりの無茶振りでした。
あせるとパニックになるので
周りの先輩方が
「大丈夫。大丈夫。
大したことじゃないから!」
と言い聞かせてくれました。(´-`)
仕事のできる人って
ホント冷静で
動じないですよね〜
最初の
「本日司会を務めさせていただきます。
〇〇と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。」
という台詞
「どうぞ」を
「どうど」と
言ってしまい
心の中で笑ってましたが
言い直さず、スルーしました。
(出席者の方は
気づかなかったようです。)(≧∀≦)
だいたい…
司会をやっている自分が
おかしいし(^_^;)
普段
笑い上戸なので
笑いをこらえて
ホントがんばりました。
あと…
数人の来賓の方々の中
順番に
お名前を呼んだ時
急に
小学生のように
きちんと
「はい!!」と
返事をしてくださる年配の方が
たった一人だけいて…
みなさん
呼ばれたら立ち上がって
自己紹介をして短い挨拶を
されていたのです。
そんな中
想像できないくらい
大きい声の
「はい!!」
だったので
そこでも笑いそうになりました。
ホント
終わってよかったです。

2016年10月02日
司会の仕事…
下の子(小学1年生)の
ドラえもんのマイクを借りて

家で何をしているのかと
言うと…(^_^;)
会議で司会の仕事を
いただいたので
練習しております。
どうしよう
こんな無茶振り何年ぶり?
声が低いので
お客様のテンションを
下げてしまうかもしれません。⤵︎(._.)
でも無理して高い声を
出すと上ずってしまうそうで…
とにかく、
ゆっくりはっきり
話すことを心がけた方が
よさそうです。
大した事じゃない
大丈夫!すぐに終わる!
きっと無事に終わる!
『君の名は』の主題歌を
歌いたい気持ちを抑えながら
ドラえもんのマイクで
プラスのイメージトレーニングを
しています。
司会は火曜日。
明日は眠れるかなぁ〜(^_^;)
ドラえもんのマイクを借りて

家で何をしているのかと
言うと…(^_^;)
会議で司会の仕事を
いただいたので
練習しております。
どうしよう
こんな無茶振り何年ぶり?
声が低いので
お客様のテンションを
下げてしまうかもしれません。⤵︎(._.)
でも無理して高い声を
出すと上ずってしまうそうで…
とにかく、
ゆっくりはっきり
話すことを心がけた方が
よさそうです。
大した事じゃない
大丈夫!すぐに終わる!
きっと無事に終わる!
『君の名は』の主題歌を
歌いたい気持ちを抑えながら
ドラえもんのマイクで
プラスのイメージトレーニングを
しています。
司会は火曜日。
明日は眠れるかなぁ〜(^_^;)