スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年08月28日

肉食女子



昨日は庭の芝刈りと
コドモの宿題でぐったりでしたが(^_^;)

用事があったので
大分市内でランチ。

アラフォーともなると
肉の脂がきつくて
食べ過ぎると(-_-)うっ!って
なるのであまり食べれません。
(体重も気になるし…。)


でも
亡くなった有名女優さんも
お肉を(赤身かな?)毎日
食べてたと聞くし

いつも
血が薄くて献血できない
貧血気味なので
たまには食べなきゃ。


赤身ランプ肉250グラムを
いただきました。
うっ!ってなりません。美味しい〜
血が濃くなった気がします。笑

コレで1,500円ってお得ですよね〜✨
ピーコックさんです。m(_ _)m
定休日は日曜日。

夫も肉をあまり食べない私が
全部食べたのでびっくりしてました。
(あ…ご飯は食べたの半分くらいかな。)

食べたら運動しなきゃ!
と思っていたのに

今まだ走ってません。

いや…ちょっと曇ってるから
今日は今からでも遅くない

行ってきます!
川沿いにしようかな…。
朝6時でも知り合いに
見られちゃってるので。


昨日の250グラムのお肉を
筋肉に変えるために
がんばらなきゃ〜(>_<)

夜は地区の夏祭り⤵︎
供養盆踊りです。
子供会の役員なので
お菓子を配ったりしなきゃ
いけません。



  


Posted by karin at 08:19Comments(0)お出かけ

2016年08月27日

工作できあがり




下の子(一年生)工作
できあがりました!
(^_^;)
家の庭にある
テーブルとベンチに塗って
余ったペンキを塗っただけですが…。

素敵〜✨

鳥のエサ場…
鳥が来るといいなぁ〜✨(^_^)


まったく…(-_-)

全然勉強しないし
すぐ飽きるし…
先が思いやられます。

男の子って…
こうなのか
ウチの子がやばいのか…(-_-)

宿題に付き合わされ
くたくたです。


  


Posted by karin at 22:13Comments(0)家族のこと

2016年08月25日

あせって工作2

工作の話の続きですが…

鳥の巣箱を
(正確にはエサ場)見ながら

上の子も一緒に

「絶対❗️鳥が来るよね〜♫
今でもよく来るもんね〜」

ただ…

糞害もあるかもね〜と私が言うと


上の子が
「あ〜トイレと間違うかもね。」



すると下の子が

いい事思いついちゃった!顔で✨


「コレに(巣箱)

トイレではありませんって

書けばいいやん❗️」


…(-_-)


鳥 読めないからね。



  


Posted by karin at 21:40Comments(0)コドモのコトバ

2016年08月25日

あせって工作

あせってます。

あっという間に

もうすぐ夏休みも終わり…。

あぁ❗️❗️やばい!
下の子の工作まだやってない!

夏の友は適当にやってるし…。

私には
夏休み自由研究って
選択肢はなかったです。

地道に毎日計ったり、調べたりするのが
面倒くさいんですもん〜(>_<)

子供の頃からあせって工作してました。

あ〜どうしよう…。
と思っていたら

夕方夫が電話で
「鳥の巣箱は?」✨

素敵✨❗️いいね〜
庭に鳥の巣箱❤️

作った後
コレどうしよう(^_^;)って
ならないし。

一年生だから
ペンキで色を塗るだけでも
オッケーでしょ!

というわけで
こちらを↓購入!!




土日で完成させます❗️鼻息




明日で児童クラブのお弁当も終わり。

夏休み中
毎日作らないといけなかったので
プレッシャーで疲れましたが

先日
下の子を迎えに行って
帰りに二人で買い物をしていると

ぽそっと
「今日のハンバーグおいしかった。❤️」
と言ってくれました。
〜(>_<)✨
こんな時
すっごくうれしいです。


  


Posted by karin at 20:24Comments(0)家族のこと

2016年08月19日

海辺で読んだモノ

家族と海へ行った時

水が冷たすぎて
泳ぐ気分じゃなかったり

泳ぐのに疲れた時は
本か少女漫画を読んでました。


夫とコドモは
なかなか帰ろうとしないですから…。(^_^;)

1人用テントの中

2時間近く本を読んでいると
頭が痛くなったりしますが

読んだのはコレ。↓




人から勧められた推理小説は
読むのに時間がかかりますが

(昔から推理小説って苦手で…(^_^;))

自分で興味を持った本は
すぐに読んでしまいました。
売れてるモノは
読みやすいです(^_^;)

今日 仕事で行った講演会で

作家の方が

毎日ご飯を作る
毎日仕事に行く…
毎日掃除をする…

毎日は積み重ねで
それはとてもすごいこと。

「生きることをおろそかにしない」
といった話をしていて

思わずメモったら

前の席の方も
同じ事を
メモっていました。

  


Posted by karin at 21:03Comments(0)

2016年08月11日

はざこ海岸からの塩湯



大分県佐伯市米水津
はざこ海岸です。

石が焼けて
すごく暑かったです。(*_*)

テントの中に
さらにバスタオル敷かないと
座れません。

水中メガネとフィンを使って
魚を探しました。

水中メガネが曇ったので
海水を入れて
曇りを取ろうとしたら

まだ大量の海水が残っていたのに
装着してしまい

鼻に水が入って
溺れそうになりました。

以前夫とコドモが
ウツボを見た岩の付近で

青い魚の群れを見ました!
とっても綺麗で
何となくよってきてるのでは?
と思ってしまいました。

人魚になったみたい✨な〜んて。

ほっそい魚や
地味な色の口がとがった魚も
いました。
魚が見れてよかったです!

せっかく来たので
夕飯を食べて帰ることに




塩湯です。1時間以上待ち
海鮮丼をいただきました。
みんな待つだけありますね〜

美味しかったです。



  


Posted by karin at 20:24Comments(0)お出かけ

2016年08月11日

イパネマ

夫の実家佐世保でも

二日連続(-_-)

海につきあったご褒美は

セールになってた

イパネマのビーチサンダル




履きやすいです。

…ってやっぱり海に行くためのモノ。
  


Posted by karin at 09:07Comments(0)雑貨

2016年08月11日

水中メガネとフィン

山育ちなので
田んぼの匂いが落ち着きます。

もともとインドア派です。
スポーツも柔道しかやってないし
武闘派?ですかね。(^_^;)

でもコドモが大きくなるにつれ
アウトドア派になってきました。

数年後には
RIKAKO並みに肌が黒くなって
いるのではないかと怯えています。

海はすんごく暑いし(^_^;)

プールでも
そんなに泳げないので
海に行きたいなんて
まったく思いませんでした。

気が進まない時はテントで
本を読んだりもします。

でも

夫は海育ちだし
コドモにもいろんな体験を
してもらいたいし

自分も…
イヤイヤでも
周りが好きな事なら
とにかくやってみようと思っています。

コドモを育てることで
もう一回自分も
子供時代を楽しまなきゃ損です。


この前の海では

足がつかない所を怖がる私を

上の子(小5)が手を引いてくれて

魚がいるところまで連れて
行ってくれました。

感動✨です。
小さな魚の群れでしたが
今まで見た事がなかったので
すごく嬉しかったです。

コドモも大きくなったな〜って。(T_T)

水中メガネをつけて
息継ぎしなくても
息ができるってすごく楽ですね〜


夫にも話したら

私の水中メガネとフィンも
買ってくれました。
セパレートのウェットスーツも
買ってくれそうな勢いです。
海のためならお金を惜しまないですね。

(−_−;)

ありがたいけど…

…また今日も海ってこと?
サングラスも買わないと
シミだらけだよ〜(>_<)




泳げないのに
どんどんこなれた
海人みたいになっていくのが
こわいです。

海辺にライフジャケット
水中メガネとフィン
つけたママなんて
いませんから…。

  


Posted by karin at 08:08Comments(0)雑貨

2016年08月11日

『ファインディングドリー』

今年の夏休み

私とコドモだけ
3人で観た映画は

『ファインディングドリー』✨

水曜日のレディースデイに
行ったので
周りもママと子供だらけでした。

子供の頃の
何でもすぐに忘れてしまうドリーを
両親が叱らずに
愛情を持って接していたのを
見て…

親ってこうあるべきだなぁと

思っていたら

涙がぽたぽた落ちちゃいました。

ドリーのママは
紫の貝殻が好き❤️なのですが

映画を観た数日後


下の子が海で

紫の貝殻を私のために
拾って来てくれました。





ちゃんと期待どおり
ハッピーエンドに
してくれる映画って大好きです。

明日もがんばろう…って
思えます。


  


Posted by karin at 06:45Comments(0)映画

2016年08月11日

今年も毎週海…

写真の容量がいっぱいに
なってしまったため
こちらにお引越しです。

今年も梅雨明けから毎週海です!

写真で見えるでしょうか??(^_^;)
水中メガネだけでなく
今年は足につけるフィンまで購入!

山に住んでるのに

かなりの海好き一家です。




大分県佐伯市米水津です。
ウミガメの放流イベントに参加❗️
大分で見れるなんてびっくり❗️

初めてみました〜(>_<)!
小さくて手をバタバタして
かわいい〜



日が落ちてから放流。

海に向かって一生懸命
バタバタしてました。
生き残るウミガメは
5000分の1って言われてます。
黒潮にのって
アメリカに行くのだそうです。
こんなに小さいのに嘘みたいですね〜




下の子の絵日記は海だらけ…。
あれ?ウミガメ書かないの??
と聞くと

「好きにさせてよ〜」
と言われてしまいました。(^_^;)





  


Posted by karin at 00:11Comments(0)お出かけ