2017年12月02日
ディズニーランドとシーに

上の子が小学校卒業するので
記念に家族旅行へ。
私はUSJかなぁと思ってましたが
夫が そりゃ!!
東京ディズニーランドとシーでしょ??
と強く言うので
え〜じゃあいいけど?ってなりました。
夫と私って
ほとんどこのパターンですが。
そして
乗り気じゃなかった私の方が楽しむという…。
(°▽°)だって楽しいんだもん。
修学旅行で行った時より
楽しかったなぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コドモたちが
わくわく楽しそうにしてるの
見るのって親としての喜びですよね〜
お小遣いをあげて
どんな風に使うか観察すると
上の子は私にそっくり…
お金を残すとか考えずに
どんどん楽しむために使うという感じ。
下の子は…びっくりするくらい
ケチで驚きました。
誰に似たのかな?(^_^;)
「お金使っていいんだよ?楽しみなよ〜
何度も見てるけど欲しいんでしょ?
マイクの提灯買ったら??」
と私が言っても
買わない下の子。
あまりに欲しそうにしてるので
私が買ってあげました。
ものすごく喜んで
ずっと持っているのですが
暗くなってもせっかくの提灯を
つけません。
え!?なんでつけないの?
と聞くと
『電池がもったいないから…』
つけなさい‼️
(-_-)
って思わず大きい声で言っちゃいました。
2017年07月17日
今日も海!

今日も海です‼️
大分 はざこ海岸です!
車の中で
せっかく新しい水着を着てるのに
写真を誰も撮ってくれないと
文句を言っていたら
上の子が撮ってくれました!
「美人に撮ってね!」✨と
力強く言ったら
後ろから撮られました。
…( ̄◇ ̄;)どーゆーことよ!
2017年07月16日
40ですけど…

夏が来ましたね〜(^_^;)
梅雨が明ければ
ウチは海です!
今日は佐賀関に行って来ました!
シーズン前に
夫にそそのかされ買ってしまった
黒ニキビ!いや…ビキニ。
40歳ですけど…。
胸はニセモノですが
腹筋は本物です。
数日前から筋トレして
中途半端に鍛えてこの日を迎えました。
(^_^;)
最初
海水が冷たすぎで
萎えました。
海では
4人全員ライフジャケットと
水中メガネつけてます。
ママでは…私だけです。
そりゃそうでしょうね。
海辺では
日焼け対策を
がっつりしているママだらけ
おそらく美人であろうサングラスのママも
全身真っ黒でまるで
もじもじくんです。
もったいない…。
ちょっとくらい水着が見たいって
思ったのは私だけじゃないはず。
しばらく
1人用テントにいましたが
いけない!こんな事では…
海を楽しまなければ!
ということで
浮島まで上の子と行くことにしました!
じゃじゃ〜ん
黒ビキニの上に
ライフジャケット!
水中メガネで浮島までたどり着きました。
おーい!!着いたよ〜と
海辺にいる夫と下の子に
手を振り
ママ代表として?
浮島にたどり着いた
達成感に浸りました。
2017年07月02日
竹田のカフェへ

朝活のせいで
疲れてまったり。
夫も午前中
暑い中芝刈りでぐったり。
午後は家族で竹田市
道の駅すごうの近くのカフェへ。
奥様がとってもきれいな方で
感じが良くて
ケーキもコーヒーも
美味しいし癒されました。
こんな女性に
私もなれたらいいなぁ…。
1人でゆっくり
本を読んだりしながら
過ごしても素敵です。✨^_^
竹田ホルモンに行って
温泉入って帰ります。
2017年06月17日
自転車で22キロ!
1年ぶりに耶馬渓サイクリングセンターへ
^_^
車のナビで
中津市サイクリングセンターで検索したら
…古〜い自転車販売店に
たどり着き、あわてて進路変更しました。

子供たちの自転車は
家から持参。
夫と私の自転車はレンタルです。
前回ママチャリでしたが
今回はクロスバイク?に挑戦。
乗り降りで足を腰くらいまで
上げるのが面倒ですが
今日は服装も気合を入れて
ジャージだったので問題無しです!
乗ってみるとギアの切り替え
とかあって軽い〜(°▽°)
ママチャリより断然楽だし
前傾なのでお尻もそんなに
痛くないです!
痛いのは痛いですけど!(^_^;)
きつい坂道が無くて
とっても楽しかったです!
もうコドモには追いつけないけど、
上の子がずっと心配して
私の少し前を走ってくれました。
優しい子に育ってくれてるのは
とても嬉しいです。^_^
22キロあっという間でした。
下の子は小学校2年生ですが
私より余裕で走れてました。
どんな体の仕組みなんでしょうね〜
私よりちっこいのに…。
昨日上の子と背比べしてみたら
身長は私がまだ10センチくらい
高いのに足の長さが私より長かったことが
すごいショック!!です。(-.-;)
正座してないからかな〜とか
何だか納得いきません…。
^_^
車のナビで
中津市サイクリングセンターで検索したら
…古〜い自転車販売店に
たどり着き、あわてて進路変更しました。

子供たちの自転車は
家から持参。
夫と私の自転車はレンタルです。
前回ママチャリでしたが
今回はクロスバイク?に挑戦。
乗り降りで足を腰くらいまで
上げるのが面倒ですが
今日は服装も気合を入れて
ジャージだったので問題無しです!
乗ってみるとギアの切り替え
とかあって軽い〜(°▽°)
ママチャリより断然楽だし
前傾なのでお尻もそんなに
痛くないです!
痛いのは痛いですけど!(^_^;)
きつい坂道が無くて
とっても楽しかったです!
もうコドモには追いつけないけど、
上の子がずっと心配して
私の少し前を走ってくれました。
優しい子に育ってくれてるのは
とても嬉しいです。^_^
22キロあっという間でした。
下の子は小学校2年生ですが
私より余裕で走れてました。
どんな体の仕組みなんでしょうね〜
私よりちっこいのに…。
昨日上の子と背比べしてみたら
身長は私がまだ10センチくらい
高いのに足の長さが私より長かったことが
すごいショック!!です。(-.-;)
正座してないからかな〜とか
何だか納得いきません…。
2017年06月12日
さわってみた!

ハリネズミって赤ちゃんでも
サボテンみたいにチクチク
するんですね〜
初めて触りました!
大分市にある
『リトルモンスター』という
喫茶店?へ行きました。
ハリネズミやら、フクロウやら
モモンガやら、ミーアキャット
みみずくが触れるお店です。
めったに触ることができない
動物たちを見て
下の子(小2)は大興奮でした‼️

ハリーポッターのフクロウさん。
でっかいイグアナもいました!
恐竜のような
見た目に反して
肉は食べず
好きな食べ物はイチゴとかフルーツ…
なんて
店員さんが
「OLさんみたいでしょ」と言ってました。
(^_^;)

2017年03月19日
山に登ってみよう…
三連休ですね〜✨(^-^)
午前中は家事をして
午後はおにぎりを持って
山に登ってみました。
豊後大野市緒方町の小富士山です。
そんなにきつい山登りではなくて
散歩程度だよ〜と
夫が言うので
1キロほど登ればいいのかと思ったら
意外と遠くてヘロヘロです。
往復で6キロくらい歩いたかも…。ε-(´∀`; )
下の子は小学1年生なので
ちょっと厳しかったかな…。


そのまま竹田市の温泉へ(´∀`)
女湯の方にたいていバラ湯があって
楽しいです。
午前中は家事をして
午後はおにぎりを持って
山に登ってみました。
豊後大野市緒方町の小富士山です。
そんなにきつい山登りではなくて
散歩程度だよ〜と
夫が言うので
1キロほど登ればいいのかと思ったら
意外と遠くてヘロヘロです。
往復で6キロくらい歩いたかも…。ε-(´∀`; )
下の子は小学1年生なので
ちょっと厳しかったかな…。


そのまま竹田市の温泉へ(´∀`)
女湯の方にたいていバラ湯があって
楽しいです。
2016年11月05日
軽く山登り
いい天気☀️ですね〜(^_^)
実家で父が
近くの山の木を切って
登れるようにした!と
言うので…
下の子と父と3人で
登ってみました!!
里山探検!(^_^)
気持ちよかったですよ〜


駅前に新しくできたカフェに
行ってランチ
素敵なお店ができて嬉しいです。(^_^)
がんばってもらいたいな〜
実家で父が
近くの山の木を切って
登れるようにした!と
言うので…
下の子と父と3人で
登ってみました!!
里山探検!(^_^)
気持ちよかったですよ〜


駅前に新しくできたカフェに
行ってランチ
素敵なお店ができて嬉しいです。(^_^)
がんばってもらいたいな〜
2016年10月10日
化石掘り体験
観光地へ行くのも
復興支援
ということで
熊本の御船町です。
阿蘇には火山灰が降っていて
町がグレー!?
慌ててマスクを買いましたが
御船町はマスク必要なかったです。
地震の被害がひどかった益城町…
ブルーシートがかかった
屋根が結構ありました。
恐竜博物館は2回目。
今回は化石を掘りに来ました。
と言っても
地震の影響で発掘場までは
行けずテントで発掘体験です。(^^;)
ん〜残念でしたが
コドモってすぐ飽きるので
丁度良かったかも…。

ゴーグルと軍手、ハンマーを借りて
1人千円です。35分間トントンやって
化石を探します。
小さい貝とかの化石がほとんどですが
琥珀を見つけて
帰った方もいるそうです。

3つまで持って帰れます。

上の子は最近化石を発掘する
ゲームが大好きなので
発掘体験が
とても楽しかったようです。

復興支援
ということで
熊本の御船町です。
阿蘇には火山灰が降っていて
町がグレー!?
慌ててマスクを買いましたが
御船町はマスク必要なかったです。
地震の被害がひどかった益城町…
ブルーシートがかかった
屋根が結構ありました。
恐竜博物館は2回目。
今回は化石を掘りに来ました。
と言っても
地震の影響で発掘場までは
行けずテントで発掘体験です。(^^;)
ん〜残念でしたが
コドモってすぐ飽きるので
丁度良かったかも…。

ゴーグルと軍手、ハンマーを借りて
1人千円です。35分間トントンやって
化石を探します。
小さい貝とかの化石がほとんどですが
琥珀を見つけて
帰った方もいるそうです。

3つまで持って帰れます。

上の子は最近化石を発掘する
ゲームが大好きなので
発掘体験が
とても楽しかったようです。

2016年10月09日
滝の裏を見に行く
午後から夫が
CM『おーいお茶』の
撮影もされたという
熊本の小国町
鍋ケ滝を見に行きたいと
言うので
行ってみました。
着く直前は
道が細くて
離合も大変。
看板には
『ろう美人と子供が通ります』
と書いてありました。(^^;)
老人じゃなくて
ろう美人…
しかも美人を太字で大きめに
書いてるのが
お茶目でかわいい(^_^)!


滝の裏って
あまり見ないですよね。
結構
濡れるので、上着とペタンコ靴
がオススメです。
大人200円、小学生100円。

ひゃ〜
濡れるけど…
神秘的…。


CM『おーいお茶』の
撮影もされたという
熊本の小国町
鍋ケ滝を見に行きたいと
言うので
行ってみました。
着く直前は
道が細くて
離合も大変。
看板には
『ろう美人と子供が通ります』
と書いてありました。(^^;)
老人じゃなくて
ろう美人…
しかも美人を太字で大きめに
書いてるのが
お茶目でかわいい(^_^)!


滝の裏って
あまり見ないですよね。
結構
濡れるので、上着とペタンコ靴
がオススメです。
大人200円、小学生100円。

ひゃ〜
濡れるけど…
神秘的…。

