スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2018年09月10日

最初で最後の1番‼️

中学校の体育大会でした‼️

月曜日になってしまったので
応援は私だけ(T_T)…。

弟の子供も同級生なので
弟家族の中にお邪魔してました。

1年生男子の
125メートル走

巻き爪から流血してたので
期待してなかったのですが

なんと‼️
すね毛剃ったかいがあったのか

1番でした‼️
ウチの子が1番になるなんて奇跡です。

すね毛って重いのね〜と
思った方…
違うのです。

足が早い子は200メートルとか
リレーとか他の種目に
出てるので比較的足の遅い子が
残っているからなのでした。(^_^;)

でも
嬉しかったなぁ〜✨
私は1番になったことがないんですもん。

走り方も小学校の頃とは違って
自転車通学のおかげで
脚力がついたようです。

ご褒美は
『こぐまのケーキ屋さん』2巻です!
やさし〜漫画。
そのためにがんばった!と言ってました。笑


騎馬戦では背が高いので
やっぱり下の土台?で
お!出た出た!と
思ったら
相手の体が左目に当たったのか?
すぐに医務室行ってました…。(-_-)チーン

よわ…
ホントに闘いからは
逃げたがります!!

テコンドー黒帯でしょーが
怖がらなくても大丈夫よ!!
と思うのですが…

人とぶつかったりするの
ダメみたいです。






  


Posted by karin at 16:26Comments(0)家族のこと

2018年09月09日

早く走るために



中学校の体育大会が2回延期になり
衝撃を受けてます!!(>_<)

月曜日になるなんて!
というか明日もできるかどうか…

心配してたとおりに
なりました。

先日
上の子が夜、寝室へ来て
「お母さん〜
すね毛剃って〜」
と言ってきました。

!!( ̄◇ ̄;)ええ?
なんでと聞くと

「すね毛剃ると早く走れるらしいんよ〜
みんな剃るっていうから。」

何だか訳がわかりませんが
みんな剃るなら
剃ってないといけないかと思い
電気カミソリでそってあげました。

ひゃひゃひゃ
こそばい〜と騒ぐ息子。

ほんとに早くなるの??と聞くと

わからないけど
女子には
それってアスリートの話でしょ!って
突っ込まれたと言ってました。

男子ってね〜(^_^;)
かわいいというか
幼いというか…

ツルツルの足でがんばってね〜!!
と思っていたら

金曜日
ゴミ箱に
足の親指をぶつけて
巻き爪気味だったため流血!
翌日病院に行くはめになったのでした。

せっかく
すね毛剃ったのに。



  


Posted by karin at 17:45Comments(0)家族のこと

2018年09月04日

スーパー

仕事から
帰る途中にあるスーパーは
最近新しいスーパーが近くにできて
かなりお客さんが減っています。

でも帰り道なので
かたむきかけのスーパーによく行きます。

最近
30代後半?の男性で
レジを打つ方に話しかけられるように
なりました。


最初は愛想のいい人だと
思っていたのですが…

他のレジに並んでいる時も
こちらへどうぞ〜と言われ

買った物を袋に入れていたら
わざわざカゴを片付けに来たり…
ちょっとこわくなりました。

以前…
その男性がレジを打っている日
財布に2000円しか入っていなくて
『あの…すみません。
お金下ろすの忘れてて
2000円でストップしてください。』
と恥ずかしいお願いをし
結局2000円で足りたのですが
それから顔を覚えられてしまいました。


極めつけは
下の子とそのスーパーへ行った時
都こんぶ(コドモが好きなんです(^_^;)
を買っていたら、また話しかけられ

下の子は
何となく変な雰囲気を感じたようです。
やっぱり??(>_<)

行かなきゃいいのに
数日後
1人でレジに行くとニコニコして
『今日は酢こんぶないんですね〜』
と言われたこと。

こわいこわい〜

あまり覚えられると…
引きます。

今更ですが
スーパー変えよう…。



  


Posted by karin at 21:57Comments(0)自分のこと

2018年09月02日

がんばったご褒美




上の子の初めての吹奏楽部演奏会。

不覚にも泣いてしまいました。

夫も下の子も何で泣いてるの??
って顔してましたけど…

夏の暑い中
毎日練習して
自転車で帰ってきて
宿題しなさい!って怒られて

テストは平均点取らないと
吹奏楽部やめさせるぞ!
なんて父親(夫)から言われたりして

でも
がんばったなぁ…

ステージで演奏するフリを
しているのかもしれないけど
ホルンに口をつけてる時は
隣の子と同じだし、
背すじを伸ばして
立派なものだよ。

そう思うと
もう止まらないんです。
涙が。

ホルモンサイクルのせいでも
ありますが
母親譲りの涙もろさです。

11年前に亡くなった母が
私にしてくれていたように

成績が悪くても
どんくさいって周りに言われても

好きなことを応援してあげるのが
私の役目なんだと思います。

一瞬でも生きててよかったと
思えるように。

できないこと、苦手なことがあれば
怒るのではなくて
どうやったらできるのか
どう言えばわかりやすいのか
考えないといけないなぁ…

難しいですけどね。

初演奏記念のご褒美は
『こぐまのケーキ屋さん』✨
上の子が前から欲しがってた漫画です。

読んだらわかりますが
やっさ〜しぃ癒し系のかわいい漫画
なのです。

コドモのおかげで
大変だけど…
いろんな喜びをもらえます。










  


Posted by karin at 23:18Comments(0)家族のこと

2018年09月02日

好きなことはやれること?




上の子(男)は中学生になって
吹奏楽部に入りました!

以前にも書きましたが

小学生になる前から
テコンドーをやらせて
6年生で初段も取れたので

好きなことをやったらいいよ〜
と言っていました。

私としては格闘技がよかったのですが
上の子は優しくて?びびり?(^_^;)
なので闘いが嫌いなようです。

夫が中学生の頃使っていた
トランペットがあるし
トランペットをやりたい!!

トランペット以外ならやらない!

と言っていたのに結果はホルン…。
( ̄◇ ̄;)

楽器を持ってるのにひどい!!

当然やめるだろうと思っていたら
ホルンの先輩が可愛かったそうで
がんばることになりました。
男ってね〜(^_^;)

女子の先輩の方が
◯◯くんはもう〜
仕方ないなぁ的な感じで面倒を見て
くれるんでしょうね。
母性があるから。

自転車通学と部活で
どんどん痩せて
シャープな体になりました。

楽譜を読めず
カタカナでドレミを書いてるのに
どこまでできているのか
心配ですが

今日は1.2年生 初の発表会。✨

好きで始めたことなので
がんばってほしいです。

自分だってできるんだ!って
自己肯定感を持ってくれたら
と思います。

余談ですが…

上の子は色々と心配な子で
中学校へ旦那のシャツを間違えて
着て行ったり…
自転車乗ってる時に気づかず
クラスの子に
「シャツが違うよ。」と
指摘されて気づくという…

家でも昨日
別に洗おうと思って置いていた
私のTシャツを間違えて着て
隣に座ってました。

ふと お風呂上がりの
上の子を見て
ん?なんか見たことある…
今日私が着てたTシャツやん!!って
なりました。(>_<)

下の子(小3)のズボンも間違えて履くし
…ってか履けるの?って思いますが
無理やり履いてぴちぴちの
トランクスみたいになってるのに
指摘されるまで気づかないんです。

言われたら言われたことまで
その先の想像ができないこと。
たくさんのことを一度に言わず
一つずつ言うこと。

上の子に話をする時は
気をつけないとなぁと
思います。












  


Posted by karin at 09:24Comments(0)家族のこと