2018年09月02日
好きなことはやれること?

上の子(男)は中学生になって
吹奏楽部に入りました!
以前にも書きましたが
小学生になる前から
テコンドーをやらせて
6年生で初段も取れたので
好きなことをやったらいいよ〜
と言っていました。
私としては格闘技がよかったのですが
上の子は優しくて?びびり?(^_^;)
なので闘いが嫌いなようです。
夫が中学生の頃使っていた
トランペットがあるし
トランペットをやりたい!!
トランペット以外ならやらない!
と言っていたのに結果はホルン…。
( ̄◇ ̄;)
楽器を持ってるのにひどい!!
当然やめるだろうと思っていたら
ホルンの先輩が可愛かったそうで
がんばることになりました。
男ってね〜(^_^;)
女子の先輩の方が
◯◯くんはもう〜
仕方ないなぁ的な感じで面倒を見て
くれるんでしょうね。
母性があるから。
自転車通学と部活で
どんどん痩せて
シャープな体になりました。
楽譜を読めず
カタカナでドレミを書いてるのに
どこまでできているのか
心配ですが
今日は1.2年生 初の発表会。✨
好きで始めたことなので
がんばってほしいです。
自分だってできるんだ!って
自己肯定感を持ってくれたら
と思います。
余談ですが…
上の子は色々と心配な子で
中学校へ旦那のシャツを間違えて
着て行ったり…
自転車乗ってる時に気づかず
クラスの子に
「シャツが違うよ。」と
指摘されて気づくという…
家でも昨日
別に洗おうと思って置いていた
私のTシャツを間違えて着て
隣に座ってました。
ふと お風呂上がりの
上の子を見て
ん?なんか見たことある…
今日私が着てたTシャツやん!!って
なりました。(>_<)
下の子(小3)のズボンも間違えて履くし
…ってか履けるの?って思いますが
無理やり履いてぴちぴちの
トランクスみたいになってるのに
指摘されるまで気づかないんです。
言われたら言われたことまで
その先の想像ができないこと。
たくさんのことを一度に言わず
一つずつ言うこと。
上の子に話をする時は
気をつけないとなぁと
思います。
Posted by karin at 09:24│Comments(0)
│家族のこと