2017年01月22日

木曜日の正拳突き

木曜日はできるだけ早く
仕事を終わらせて
病気でもない限りは

上の子と
テコンドーの形を習いに行ってます。
昇段試験で形があるので
覚えないと試験を受けられません。(^-^;

私は運動不足解消のためでは
ありますが
ヨガでもミニバレーでもなく
やっぱり闘うための動きをやるのが
一番しっくりきます。

40歳にもなって、まさか
大声を出しながら
正拳突きをやってるとは
思ってもみません。
まだうまく騎馬立ち?
できてないですが…。

先生は上の子を怒ってる時に
「真剣に覚えろ!!
お母さんに頼るな。
普通こんな風に形を覚えたりできないぞ!
お前のお母さんだから
できるんだぞ。」

って
お母さん普通じゃない的なことで(^-^;
褒めていただきました。
褒めてますよね?汗


最近のテコンドーの形は空手のように
実戦の動きというか
少し派手に動く流れのようで

形だけではなく
実際に拳でミットを突いてみましょうと
いうことになりました。

ひゃ〜(´-`)かっこいい〜✨

調子に乗って
握りこぶしでミットを叩いたら
手が真っ赤になって
中指の骨のところがシュッ!って
切れました。
ミットって何も尖ってないのに
不思議ですね〜

怪我をしないように
形をやってるのに
どんどんミット蹴りとか
やることになりそうです。(^-^;

でも
手の傷を見ながら
ニヤニヤしてしまいます。








同じカテゴリー(テコンドー)の記事画像
試練の時
試合
同じカテゴリー(テコンドー)の記事
 毎日やることのすごさ (2017-02-04 07:26)
 試練の時 (2016-10-23 08:32)
 試合 (2016-09-19 07:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。