スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2021年04月17日

なんとか高校生!

ウチの長男は
なんとか希望する高校に入れました。
ホントになんとかです!

今は入試の点数を本人だけは
聞けることにびっくりしましたが
点数の方にはもっとびっくりしました。

よく合格させてもらえたな!と…。苦笑

高校には感謝しかないです。

私のDNAのせいで?
演劇部に入るようです。
いいなぁ〜
私が入りたかった…。

三年間続けられたらいいなぁと
思います。
勉強はできないけど
部活に燃えて欲しいです。

先日、高校の歓迎遠足があり
朝早くから
お弁当を作っていたのですが

なんと!子どもがお弁当忘れていきました。
遠足ってお弁当メインなのに…。

持って行くか迷いましたが
ここは我慢!

お母さんがどうにかしてくれる
と思わないように

これからも色々あるから

高校生だし、がんばれ!長男。

  


Posted by karin at 11:52Comments(0)家族のこと

2021年03月25日

犬生活 空気清浄機

犬を飼う前に
空気清浄機を慌てて買いました。

家の中で飼うとなると
臭いが気になるので。

シャー⚫️の少し前の型?で
綺麗な空気の時は青く
汚れた空気の時は赤く光ります。

犬を飼い始めて
1、2ケ月過ぎ
これってホントに空気きれいに
してるのかな??と
疑問に思っていた頃。

リビングで下の子(5年生)が
ゲラゲラ笑いながら

負けた…。と言っています。


どうしたのか聞くと

空気清浄機の近くで
下の子がオナラをしたそうで
光が黄色になりました。

その後
夫が張り合ってオナラをしたら
赤になったようで…

苦笑

あ、やっぱり臭いとか
感知してるんだと

驚きました。

ほんとくだらない事
してますよね〜
  


Posted by karin at 07:18Comments(0)豆柴のこと

2021年03月18日

犬生活 毛が抜けた!

ウチの
豆柴ちゃんは

とにかくトラブル続きと
先日書きましたが

エサの量を間違って
少なくあげていたせいか

背中やお腹の毛まで
抜けてきまして (T_T)
痒そうにしているし…

病院で
お医者さんに相談したら
薬用シャンプーを
使うことになりました。

しばらくすると
フケも減って、エサの量も
増えたので毛もツヤツヤに!!✨✨
家族で喜びました。

次の予防接種の時
病院で
『毛が抜けた時は
本当にどうしようかと思いました〜!!
かわいそうで…
毛が生えてきて
本当によかったです!!』
と大喜びで報告したのですが

後で夫から…

お医者さんが
毛ツルツルなのに
オレどんな顔したらいいか
わからなかったと言われました。

⁉️あー‼️しまった
そうだった。
犬のことしか考えてなかったので

お医者さんの頭の事なんて
全く考えてませんでした。

診察台でウチの犬がプルプル
震えていたのは
私の恐ろしい失言のせいだとか
かわいくて若い看護師さんも
複雑な顔してたとか…

そんな事言われたって
お医者さんの頭なんて
目に入ってなかったもん。



  


Posted by karin at 22:06Comments(0)豆柴のこと

2021年03月12日

高齢女性モテ期

自慢ですけど

最近40代にして
モテ期がきてまして

アクリル版越しに
座って
お話していた
70代女性の派手目な
お客様から両手で
3回も手を握られるという
事がありました。

40代って今1番楽しいわよね?❤️
って。
…そんなに若くもない中途半端な
第二の思春期でモヤモヤして
ますが…
70代の方からしたら
まだまだなんですね。

別の日には
外を歩いていて
信号待ちをしていたら

80代くらいの背の低い
白髪の女性が前から歩いてきて
私の目の前に

道を聞かれるのかな?
と思いきや…

ぱっと右腕を掴まれ…

具合悪くなった??と
心配したら

『あなた、きれいね❤️✨』
と言って
去って行きました。

突然の事でびっくりして

あっ!ありがとうございます!
(>人<;)

と大きめの声でお礼を言いました。

なぜ高齢女性なのか
よくわかりませんが
これだってモテ期です。



 







  


Posted by karin at 21:15Comments(0)自分のこと

2021年03月09日

犬生活 トラブルつづき!

ウチの豆柴ちゃんは
とにかくトラブルつづきです。

仔犬ってこんな感じなのかなぁ…。

慣れてきた〜❤️と思って
軽めの小さな赤い首輪を
つけたら
きゃいん!きゃいん!鳴いて
嫌がって、緊張で固まって
歩かなくなりました…。(°_°)

実家で飼っていた何匹もの犬たちは
雑種で、外で飼ってたからか
こんなこと一度もなかったのでびっくりです。

えええ??
リードもものすごく嫌がり
これは散歩できるかなぁ…と思っていたら

下痢と脱毛…。(>人<;)
下痢はオナカに虫がいたようで
成犬なら発症しないこともあるようです。
人間にもうつるって
ひ〜!!
朝起きて、大喜びで顔を舐めてくる
から既にうつってるかも…と
ぞっとしました。

食糞もするから
薬飲んで、虫を出しても
また食べちゃう!
これはエンドレスだわ…。

下のお世話が頻繁すぎて
さすがの夫も
『犬を飼ったのに
 これじゃうんちの世話
 ばっかりやな…』
と愚痴を言うほど。

だけど
一番辛いのはワンちゃんだから
何とか早く治るようにがんばろう
とも言ってました。^_^

毎日いろんな事が
おこります。


  


Posted by karin at 21:52Comments(0)豆柴のこと

2021年02月07日

犬生活 豆柴を飼う

受験生がいるのに
豆柴を飼うことにしました。

縁があって出会ったので
大切にします!!

上の子は動物のフンとか
触れない!と
言っていたのですが
あまりにかわいくて❤️お世話してます。

下の子は
犬は人より早く死ぬから
嫌だ!と言っていましたが
おもちゃを使って遊ばせたりしています。
ものすごく頭がいいです。
トイレも覚えるし
お座りもできます。

ただ…1週間が過ぎると
慣れてきたのか
ワンちゃんが豹変!!(>人<;)
食糞やら人に触られるのを嫌がったり
甘噛みしたり唸ったり…

柴犬は猟犬だと実感。


同じ職場の先輩の柴犬は
エサへの執着がすごくて
手を噛んだりするそうで…(T_T)

ネットの情報や書籍
とにかく調べ

野生の部分が強い
ワンちゃんは飼うのが大変だと
飼ってから知りました。
柴犬の本を読んではいましたが
まさかここまでとは!!
って感じです。

本当に、犬を飼う初心者は
洋犬を飼った方がいいですね。

人を噛む犬にならないように
とにかく真剣に向き合わないと
いけないです。

夫とホントに大変だね。
でもちゃんと育てようねと
話しました。

今朝初めて私の前で
オナカを見せて
転がってくれました。

少しずつ心を許してくれたら
嬉しいです。




  


2020年12月10日

三者面談

先日、中学3年生の上の子の
三者面談に行ってきました。

この前の実力テストの結果を踏まえ
志望校を決定する面談です。

点数の悪さにも
びっくりですが
行きたい!と言う癖に
努力しないことが
本当に腹が立ちます!!

⭐️なぜ勉強するのか?

嫌な事、やりたくない事に
前向きに取り組む姿勢を育て、
計画的にやり遂げる力を養う
仕事をする上でも重要なこと。
やりたい仕事ばかりじゃない。

⭐️なぜ期限内に宿題、
提出物を出さなければいけないのか?

期限内に提出できるということは
約束が守れるということ。
性格が優しくていい子でも
高校からすれば
提出物をきちんと出す子を選ぶ。
働きだしても、期限内にやり遂げること
提出することは自分の信用、会社の信用にも
かかわる大切な事。

そう言って話したのに…。

足が寒くて勉強できない!と言うので
ふっかふっかの足首まである
もふもふスリッパをネットで購入。
さあ!どれだけ勉強はかどってる?と
部屋を覗くと寝てるし。

先生にも
『本当にいい子だから
勉強しないのはもったいない。』

と言われ

今後1つでも提出物を
出さなければ、志望校は
下げる!!と先生の前で
キツく言いました。

家に帰っても
イライラがおさまらず
お菓子を爆買い。
控えてたチョコを食べてまったり。(_ _)

子どもはちょっとブスくれて
帰ってくるかな?と思いましたが

普段どおり…

『お母さん〜オレ〜
  中指の長さ9センチあった〜
  友達と比べたら2位やった〜』

『お母さん〜桃太郎って10回言って〜』

ちょっとは
ショック‼️受けなさいよ‼️

(>人<;) きー!!

3月の試験まで
私は自分のメンタルを鍛えなければ…。






  


Posted by karin at 18:11Comments(0)家族のこと

2020年10月20日

コロナ禍でのカラオケ

コロナ禍ですが
地元ではまだ発生していないので
近所のカラオケには時々1人で
行ったりします。

感染防止対策で
手指消毒、マイクカバーを
個別にもらったりします。

以前は1人で1時間くらいでしたが
最近は2時間でもいれるように
なりました。

最近歌っているのは
アンジェラアキの『手紙』。

中3の子が合唱曲の話をしていて
この曲を思い出し、
改めて聴くと、涙が出るくらい
なんていい曲なんだろうと思いました。
自分の子が15歳なので尚更です。(T_T)

この前行った時は3回ほど歌いました。

あと絶対歌うのは
渡辺美里の『M y revolution』Rは大文字。
小学生の頃から好きな曲だし
前向きになれるんですよね。

中孝介の『花』とか…
プラス思考の歌をずーっと歌った後に

鬼塚ちひろの『月光』とか
ものすごく暗い、どん底の
歌を歌うと何だかメンタル的に
いい感じです。

1人で歌うので、お店の方から
ガチの人と思われているのかもしれません。

大抵、レコーディングができる部屋に
通されます。

でも、某カラオケ番組のような
98点とかは出したことがありません。
うまく歌えた!と思っても91点くらいです。 

テレビでダイヤモンドユカイさん?が
言ってましたが
歌はうまいだけじゃない
somthingだ そうで…
そっちを目指していこうと思います。^_^
歌う人の経験した事とか人生が
反映されるんでしょうね。

歌ってない時
隣の部屋の音が
意外と聴こえて、私の選曲も
何コレとか
思われてるのかなぁとか
思ったりします。

この前は、音程を合わせる気が
あるとは思えないほど
音痴の男の子たちと
後半は
ずーっと演歌を歌う女性が
隣にいました。

私だけなのかもしれませんが
カラオケの個室の音量って
どのくらいがいいのかわからず
お店から出てしばらく
耳がおかしいです。(^_^;)


ストレス発散方法って
色々ありますが
大きな声を出すことってやっぱり
スッキリしますよね〜






  


Posted by karin at 22:09Comments(0)自分のこと

2020年10月12日

ベーコン

上の子は
中3で受験生です。
困ったことに勉強しません。(-_-)
学校から帰ったら
夕飯も食べずに寝て

夜中に起きてラーメンを食べたり
ネットを見たり
イラストを描いたりします。

生活のリズムがおかしくなるし
やめなさい!と言ってもききません。
朝起こすのも大変だし
髪が伸びた時は
なかなか切ろうとしません。
学校には行きますが
日課表を確認せずに全ての教科を
持って行ったりします。

これでは心配せずにいられません。

反抗期もあって最近
父親とは仲が悪いです。

日曜日に全く外へ出ないので
一緒に買い物に行こうと誘うと
ついてきました。

勉強はできないけど
とっても優しい子なんです。
重いものは持ってくれるし
私には反抗的な態度はとりません。

日常的な食料品の買い物を
あーだこーだ言いながら
コドモと
一緒にできるって
こんなことだって幸せなんじゃないの?
と思います。

ハム、ベーコンの売り場で
どれを買おうか迷っていると
コドモが高いベーコンを
買おうとします。

ちょっとこっちの安い
ぺらぺらのベーコンでいいんだよ〜
どうしてコレを買おうと思うのよ〜
も〜(^_^;)

高いベーコンを戻そうとすると

コドモが

『このベーコンは美味しいし
  みんなの幸せがつまってる。』

なんてことを言いだし…

私も
何だかこのベーコンを
買うことでみんなが笑顔になるなら
買うべきなんじゃない?と
思い始めて…

結局
カゴの中へ。

レジでの金額予測でも
コドモに負けてしまいました。

予算オーバーだったけど
でも
楽しい買い物でした。  


Posted by karin at 21:45Comments(0)コドモのコトバ

2020年10月07日

Oおーパンツ

下の子(小5)が
お風呂に入ろうと
下着を探していました。

パンツが
少ない…とかぶつぶつ
言っていたのですが

最近買い足したりしたので
そんなはずはありません。

『あ!あった。パンツ!』

そりゃあるよ〜

『…あれ…このパンツ穴あいてた。』

え?ウソ〜パンツに穴があいたりする?

そんな破けないでしょ??(°_°)

見せてと言って
コドモの黒いパンツを見たら

えええ〜‼️‼️

こんなに穴あく??と言うくらい
オマタの部分が丸くあいてて

Tバックの兄弟?のような
Oおーパンツになってました。

しばらく笑ってゴミ箱へ。

何でOおーパンツになったんでしょう…。



お風呂から出て

眠る前に私の部屋のベッドで
妖怪大辞典をめくり

ゴロゴロしながら下の子が

『お母ちゃん…オレ
   自粛中が言えん…。』と

呟いてました。

確かに…言いにくいね。(^_^;)






  


Posted by karin at 21:14Comments(0)家族のこと